SSブログ

快傑ライオン丸(1) [ライオン丸・ドラマ1]

快傑ライオン丸は、1972年(昭和47年)4月1日から全54回に渡って放送されたピー・プロダクション製作の特撮テレビ番組である。前年から放送されてきた同社製作による特撮番組「スペクトルマン」の後番組として始まった。初の主演となった潮哲也氏は、撮影中に骨折をしながらも吹き替え無しで獅子丸役のアクションを演じきった。又、同氏はこの時の共演がきっかけで、のちに沙織役の九条亜希子氏と結婚している。

今回は、第1話《魔王の使者オロチ・前編》を取りあげます。

原作;うしおそうじ
脚本;高久 進
企画;うしおそうじ 別所孝治
音楽;小林亜星
殺陣;渡辺高光
特撮監督;矢島信男
監督;石黒光一

◆群雄割拠の戦国時代。多くの人々は戦乱に巻き込まれて家を失い、子供たちは親を失った。ここ飛騨の山奥にも、三人の戦乱の孤児たちがいた。しかし、彼等はまだしも幸せである。なぜなら、彼等は日本最高の忍者・果心居士に拾われ、今日まで育てられてきたからである。

一番年上の獅子丸は、立派な青年忍者に成長していた。そして、女忍者・沙織は年の頃は、16~17歳。少年忍者・小助はまだまだ心も身体も未熟な7~8歳程。いま、師匠・果心居士の元で厳しい修行をしてきた彼等と果心居士に、危機が迫っていた。

飛騨の山奥の村に、突如襲ってきた忍者の集団がいた。村人を次々に切り殺していく黒い装束の集団。その様子を見かけた獅子丸と小助は、その忍者集団に向かって切りかかって行った。青年忍者獅子丸の腕は確かで、忍者集団の数人が切り殺されると、残りの者たちは逃げ去ってしまった。死んで伏せている忍者の顔を上に向けた小助は、大声で獅子丸を呼んだ。

IMG_2383.jpg
『獅子丸兄ちゃん、見て!ドクロの忍者だよ!』

獅子丸たち三人は、果心居士と共に山奥の小屋で生活をしていた。その山小屋へ向かう道を行く、ひとりの騎馬武者がいた。獅子丸は矢を射て馬を止めると、その武者に用向きを訊ねるのだった。

『果心居士殿に、話がある。案内されたい』

獅子丸は、その武者を果心居士に会わせるべく、小屋へと案内した。武者は織田家の家臣だと自己紹介して、敵の今川がドクロの忍者を暗躍させ、織田家の滅亡を謀っていると言った。果心居士と織田の家臣との会話を、真剣な表情で聞いている獅子丸、沙織、小助。

IMG_2384.jpg
『ドクロの忍者を倒せるのは、インドはジャラモンの妖術を会得された、果心居士をおいて他にはござらん』
『断る・・・』

『何と申される?・・・断る理由を申されい!』
『ぬしが織田家の使いとは、真っ赤なウソ。ぬしがここへ来た理由は、この果心居士の暗殺であろう!』

すると、織田家の家臣を名乗る武者は、いきなり果心居士に切りかかった。だが、それより一瞬早く、獅子丸の太刀が武者に切り込んでいた。武者を切った獅子丸の目は、天井付近を向いていた。

なんと果心居士は素早く飛び上がって、梁(はり)*の上に身を乗せて安全を確保していたのである。獅子丸と目が合った果心居士は、「よくやった」と言うように一つうなずいた。
*上部の重みを支えるための水平に架けた木材。天井板が無い家屋では、梁が丸見えである

小助が武者の姿を見て、大声をあげた。死んだ武者は、ドクロ面の忍者に変身していた。果心居士は、つぶやいた。

『ついに来たか・・・』
『ついに来た、とは?』

果心居士の言葉を受けて、沙織が不思議そうに訊ねた。

『大魔王ゴースンじゃ』
『ダイマオウ・ゴースン?』

『そうじゃ。ヒマラヤの山中に百年の間立てこもり、あらゆる悪の妖術を身に付けた大魔王ゴースン。ヤツが遂に、日本へ来たのじゃ』

初めて聞く大魔王ゴースンの話に獅子丸と沙織は驚き、果心居士の話ぶりから、ゴースンが恐ろしい敵であることを二人は察した。その頃、日本近海の断崖絶壁の島に、日本征服の本拠地を置いた大魔王ゴースンは、多くの手下たちをそこに集めて言った。

IMG_2386.jpg
『大魔王ゴースンは、この日本に暗黒の世界を造り上げるのだ。大魔王ゴースンに刃向かう者は、容赦なく命を断て!地獄の使者たちよ!人間どもの血を、すべて我が祭壇に備えるのだ!そのためには、まず果心居士を倒すのだ!ヤツがいては、我が野望もままならぬ!』

送りこんだ刺客が果心居士の暗殺に失敗したことを知り、大魔王ゴースンは手下のオロチに命令を下した。

『オロチよ、行け!必ず果心居士を倒して参れ!』
『デボ、ノバ!』(解かりましたという合言葉)

その日の夜、果心居士の山小屋では、果心居士が三人に形見分けをしていた。獅子丸に向かって、果心居士は言った。

IMG_2387.jpg
『思えば十数年。そなたはワシが教えた忍法をことごとくよく身に付け、大きく成長した。うれしく思うぞ・・・この太刀をそなたにやろう。今日からは、この太刀をワシと思うがよい』

「金砂地の太刀」と呼ばれる太刀を果心居士から授かった獅子丸。隣にいた小助がその太刀をじっと見て、不思議なことに気がついた。

『オッ師匠様。クサリで繋がっていては、抜けないじゃないか!』

穏やかな表情の果心居士は、質問に対する答えを小助にしながら、その実、獅子丸に言い聞かせていた。

『獅子丸がのう、忍法・獅子変化(ししへんげ)を開眼した時、初めてこのクサリが切れるのじゃ』

続けて果心居士は、沙織に小太刀を授けて言った。

『そなたには、これを与えよう。この刀は、そなたに男に負けぬ力を与えてくれよう。ただし、女としての心に優しさを、決して忘れてはならぬぞ』
『はい・・・』

ふたりのように、自分も太刀がほしいと思う小助は尋ねた。

『オッ師匠様、おいらには何をくれるんだい?』

『小助には、ワシの魂をやろう』
『魂?ヤダい、そんなもん。おいらも刀が欲しいや』
『そなたが危うくなった時、これを吹け。ワシの魂を呼ぶのじゃ!』

そう言って果心居士は、横笛を小助に授けた。果心居士の言う言葉の意味が、小助には解からない。だが、大切なものを頂いたことだけは、小助にも理解できた。獅子丸と沙織にも、この言葉の意味するところは解からなかった。

最後にこれだけは言っておかねばならないと思うことを、果心居士は三人に話そうとしている。

『今日からはワシを頼ることなく、大魔王ゴースンを倒すために生きるのじゃ。ワシも、いよいよ寿命が来たようじゃ・・・』

するとその時、トントンという音がして、山小屋に火矢(火の焚かれた矢)数本が突き刺さった。開けていた窓やトビラから手を出して火を消すと、すぐにそれらを閉めて臨戦態勢を取る獅子丸たち三人。果心居士は慌てること無く囲炉裏のそばに腰を据えると、叫ぶように言った。

『日ごろ鍛えた腕を、見せい!』

山小屋を襲撃したのは、オロチとドクロ忍者たちであった。火矢が次々と打ちこまれ、木材でできた小屋には火が回っていく。トビラを開けてドクロ忍者たちがなだれ込もうとしていた。狭い小屋から出て、懸命に太刀を振るって応戦する獅子丸と沙織。小助も持っている小太刀で応戦していると、果心居士からもらった笛が無いことに気付いた。

山小屋には、かなり火が回っていた。中へ入ろうとする小助を、獅子丸は制止した。だが、小助にとって、命の次に大事な笛だ。火の中へ飛び込み、笛を見つけてそれをつかんだ小助。そのすぐ先に、目を閉じたまま正座している果心居士がいた。

『オッ師匠様!』

IMG_2390.jpg
叫ぶ小助。だが、熱と煙のために、小助は気を失ってしまう。それを見た果心居士は、妖術を使って炎を一時的に消し去り、気を失ったままの小助を夢遊病者のように歩かせて、小屋の外へと連れ出すのだった。

IMG_2391.jpg
その様子を外で見ていたオロチは、自分の武器である三日月型のカマをブーメランのように飛ばして、果心居士に一撃を加えた。果心居士が死んだことを見届けたオロチとドクロ忍者たちは、土の中へ姿を消してしまうのだった。山小屋は炎に包まれ、やがて燃え堕ちた。(つづく)


✪✪✪✪✪✪✪✪✪✪✪✪
スペクトルマンの後番組として企画された当初は、時代劇ではなかったそうである。ライオンマン」という仮名であった。

ピープロ特撮について知りたい!・・・こちらからどうぞ
 ⇩⇩⇩⇩⇩
http://ztonbaltan.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306139757-1




スポンサーリンク



nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 9

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。