SSブログ

ナスカの地上絵・1 [UFOと宇宙人11]

1927年、ペルー南部。荒涼としたナスカ砂漠の丘陵を歩いていた考古学者のトリビオ・メヒア・へスぺは、地表に刻まれた巨大な道路網のようなものを発見した。数年後にこの地域の上空を飛行機が飛ぶようになると、近くに100を超える図形が描かれていたことが判明する。

動物や花、そして人のようにも見える不思議な生物をかたどったモノだ。およそ500平方キロメートルに渡って点在するこうした線や図形は、「ナスカの地上絵」と呼ばれる様になる。

IMG_1900.jpg
作家のニック・レッドファン氏が語る。
『ここでは800本以上の直線に、70体あまりの動物、150を超える幾何学図形が見られますが、何より驚くのはその大きさで、上空からでないと絵を確認できません。
IMG_1901.jpg
錯綜する直線は、砂漠に作られた滑走路のようにも見えます。地上絵には今だ解明されていない謎が数多くありますが、今後も謎は残り続けることでしょう』
IMG_1903.jpg
    (長さが、アメフトコート三つ分ある地上絵)

絵は最大の物が全長約300メートルで、アメリカンフットボールコート3枚分に相当する。最も長い直線は、およそ15キロもある。考古学会では、こうした謎の地上絵が、紀元1世紀から8世紀にかけて栄えた古代の民族、ナスカの人々によって作られたと考えられている。
IMG_1904.jpg
 (模型による説明:表面の砂利を除くと、下は白い土壌)

絵は、地表を覆う酸化鉄の含まれた砂利を取り除くことで描かれている。石灰質に富んだ下の土壌が、野ざらしになることで強度を増し、風化を免れた。

IMG_1905.jpg
       (現地の土壌の様子)

作家のフィリップ・コパンス氏が語る。
『今も地上絵が残る理由は、ここの気候にあります。今でも地上絵を描けば、数百年は残ることでしょう。ほとんど雨が降らず風も吹かないこの地では、作った物が永遠に残るのです』

なぜ、大地に巨大な絵を描こうと思ったのだろうか。どんな目的があったのだろう。そして、なぜ空からでないと見えない絵を、描こうと思ったのか。この時代に飛行機は、まだ存在すらしていない。空中に浮かなければ、地上絵は見られないのである。

ジョルジョ・ツォカロス氏が語る。
『ナスカ平原に住んだ人々が大地に描いた地上絵を見ることが出来たのは、気球飛行のような技術を持っていたからではないかと、これまでずっと言われてきました。もしナスカ人が気球で空を飛ぶことが出来たならば、侵攻してきたスペイン人たちがきっと記録に残したはずですが、熱気球があったなどと言う記述は一切見つかってはいないのです。記録が無いのは、存在しなかったからでしょう』

前出のフィリップ・コパンス氏が続ける。
『地上絵にまつわる不思議の一つが、ナスカにだけ非常に高度な技術が存在したと思われることです。一見すると、表面の砂利の層を除けるだけですから簡単にできそうに思えるのですが、これ程大きな絵となると複雑な工程が必要になります』

IMG_1910.jpg
作家のデビッド・チルドレス氏が語る。
『直線の多くが何キロにも及ぶ長いもので、誤差もほとんどありません。台形やらせん、その他様々な図形がここには描かれていますが、どれも空の上にいる測量士から指示を受けなければ描けないほどに、大きなものです。ですから、宇宙人かどうかは分りませんが、ナスカの地上絵作りには、空を飛べる者がきっと関わっていたはずです』

ジャーナリストのリンダ・ハウ女史が語る。
『1987年に1か月間ペルーに滞在した際に、ナスカ上空を飛びました。最初に目指した地上絵は、全長が9キロにも及ぶ長い三角形でした。この形はレーザー測量の結果、非常に精度が高いことが判っています。
IMG_1909.jpg
三角の部分は押し固められたのか、地面が60センチほど沈んでいる様にも見えます。9キロにも及ぶ完全な形の三角形を、一体どうやってナスカの砂漠に刻みつけたのでしょうか。どんなテクノロジーがあったのでしょうか。足で踏みつけて、できることではありません』

空を飛ぶ乗り物も高度な道具も持たないナスカの人々は、いったいどのようにして巨大な地上絵を作ったのだろうか。古代宇宙飛行士説で言われるように、別世界の者の力を借りていたのだろうか。

作家のマイケル・バラ氏は、このように考える。
『上空から見ることでしか確認できない絵は、神がここに居た時代に、目印として使われていたものと考えられます。このような目印を必要としたということは、神は実際に空飛ぶ乗り物に乗って来ていたのではないでしょうか』

ナスカの地上絵は、天界の者が空を飛ぶときの目印だったのだろうか。あるいは、遥か昔に起こった地球外生命体との遭遇を記念するために、描かれていたのだろうか。

専門家の間では、ナスカ人はコロンブスが訪れる前のアメリカ大陸に栄えた大帝国・インカの人々の祖先だと言われている。
IMG_1912.jpg
       (創造神ウィラコチャ)

インカ帝国は13世紀に南米のアンデス一帯を征服し、繁栄を誇っていた。その言い伝えによると、遠い昔に創造神ウィラコチャが、ナスカの地上絵を描くよう命じたと言う。

前出のフィリップ・コパンス氏が語る。
『地上絵を描かせたウィラコチャはアンデスに住み、知識を授けた神です。この神がどこから来たのかは、解っていません。シュメールから来たアヌンナキと、何らかのつながりを持つ神かもしれません。偉大な神が現れる神話は世界中にありますが、特に多いのがアメリカ大陸です。地上絵は創世神話を描いたもので、ここにある絵のいくつかは神を表していると言われています。あるいは、この地域に住んで地上絵を描いたナスカの人々の起源がここに表されている、という説もあります。地上絵は、天に向けてのメッセージです。神は地上に降り立ち、人々に文明を授け、戒律を与えました。その教えを今もこうして守り続けていると、この絵は伝えているのです』

IMG_1913.jpg
     (宇宙飛行士と呼ばれる地上絵)

伝説に語られる様に、ナスカの地上絵にはインカの神・ウィラコチャが関係しているのか。そうだとすれば、何の為に奇妙な絵を大地に刻んだのだろう。地上絵の中でもとりわけ謎の多い絵の中に、答えがあるのではないか。その絵は、宇宙飛行士やふくろう男と呼ばれている。
(つづく)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
その昔、地球には巨人が住んでいたという伝説がある。ナスカの絵も、カルナック列石のような巨石群も巨人なら簡単に作れるに違いない。ただし、身長5メートルは必要だと思うが・・・



スポンサーリンク



nice!(8) 
共通テーマ:テレビ

nice! 8